karahuto2のホビーブログ

MENU

HGCE マイティーストライクフリーダムガンダム レビュー

f:id:karahuto2:20240526172313j:image

今回は、映画 『ガンダムSEED FREEDOM』よりキラとラクスが終盤に搭乗した機体 マイティーストライクガンダムのレビューをしていきます。

 

2024年発売 2,970円

 

f:id:karahuto2:20240526125235j:image
f:id:karahuto2:20240526125300j:image
f:id:karahuto2:20240526125244j:image
f:id:karahuto2:20240526125253j:image

まずは本体。

ストライクフリーダムガンダム二式とプラウドディフェンダーが合体した姿で、全パーツが完全新規造形となっています。

頭部のセンサーとプラウドディフェンダーのピンクのフレームのみシールで、全体的に色分けは非常に優秀です。

各関節のゴールド部分はグロスコーティングが施されており、無塗装でも美しい仕上がりとなっています。


f:id:karahuto2:20240526125229j:image
f:id:karahuto2:20240526125303j:image

プラウドディフェンダーを外した状態です。

ストライクフリーダム二式という事で、肩アーマーやサイドアーマーの形も違っています。


f:id:karahuto2:20240526125250j:image

バストアップです。

額にはディスラプターの分割線があります。

 

f:id:karahuto2:20240526125221j:image
f:id:karahuto2:20240526125227j:image

可動範囲です。

膝立ちも可能で、腕部もしっかり上に上がります。

 

f:id:karahuto2:20240526180631j:image

脚部の横可動です。

腰部のレールガンが干渉するので、斜めには可動しますが、一直線までは可動できませんでした。


f:id:karahuto2:20240526125218j:image
f:id:karahuto2:20240526125257j:image

股関節には可動軸があり、斜め下に可動させることで脚部の可動範囲を広げることができます。

ライジングフリーダムガンダムの股関節の可動軸とはまた違った仕組みになっていました。

詳細は下記記事をご覧下さい↓

karahuto2.hatenablog.jp

 


f:id:karahuto2:20240526125307j:image
f:id:karahuto2:20240526125224j:image

脚部スラスターは少し上に可動します。


f:id:karahuto2:20240526125309j:image
f:id:karahuto2:20240526125241j:image
f:id:karahuto2:20240526125233j:image
f:id:karahuto2:20240526125246j:image
f:id:karahuto2:20240526125238j:image

続いてプラウドディフェンダーの紹介です。

大部分がホワイトとゴールドのカラーリングで構成されています。

形状は薄く、デザイン的にはフリーダムガンダムの翼に近いです。

 

f:id:karahuto2:20240526192855j:image

ピンクの内部フレームの展開方法です。

外側の翼は上部分を外側にスライドし、内側の翼は全体を矢印のように斜め下にスライドするように展開します。

 

f:id:karahuto2:20240526174930j:image

武器は

・対艦刀フツノミタマ

・高エネルギービームライフルx2

・ビームサーベルx2

・エグレージェビームシールドエフェクト

となっています。

 

f:id:karahuto2:20240526175914j:image

その他付属品として、連結状態のビームサーベルグリップが付属しています。

 

f:id:karahuto2:20240526175944j:image

フツノミタマは前方がグロスコーティング、後方がザラザラとした表面仕上げとなっていました。

 

f:id:karahuto2:20240526175231j:image

開き手は今回両手分付属しています。

 

f:id:karahuto2:20240526180002j:image

ビームライフルは連結可能で、片腕だけで持たせても下がってくるといったことはありませんでした。


f:id:karahuto2:20240526174939j:image
f:id:karahuto2:20240526174927j:image
f:id:karahuto2:20240526174936j:image

フル装備状態です。


f:id:karahuto2:20240526174933j:image

頭部のディスラプターは、差し替えで射出状態を再現可能です。

色分けはシールでの再現なので、今回は塗装してみました。


f:id:karahuto2:20240526174925j:image

ビームシールドエフェクトは、赤パーツの下に挟み込むようにして取り付けます。

 

f:id:karahuto2:20240526175000j:image

ビームライフルはサイドアーマーに装備可能です。

以下、色々ポージングさせてみました。

f:id:karahuto2:20240527072648j:image

f:id:karahuto2:20240526125559j:image

f:id:karahuto2:20240526125604j:image
f:id:karahuto2:20240526125606j:image
f:id:karahuto2:20240526125615j:image
f:id:karahuto2:20240526125612j:image
f:id:karahuto2:20240526125609j:image
f:id:karahuto2:20240526125601j:image

f:id:karahuto2:20240526175336j:image

f:id:karahuto2:20240526142855j:image

f:id:karahuto2:20240529183739j:image

最後はディスラプターのネガポジ表現を再現してみました。

 

以上、HGCE マイティーストライクフリーダムガンダムのレビューでした。

全パーツ新規造形や各部分のグロスコーティングなど、主人公機らしく圧倒的な力の入れようを実感しました。

武装も豊富で可動範囲も広いので多彩なポージングを楽しめました。