karahuto2のホビーブログ

MENU

MG ユニコーンガンダム レビュー

f:id:karahuto2:20210802084541j:image

今回は、「機動戦士ガンダムユニコーン」で登場した主人公機、ユニコーンガンダムのレビューです。

2007年にVer.Kaとして発売していましたが、こちらはそのキットの可動範囲の改修版です。

 

2010年03月11日発売 5,500円

 

f:id:karahuto2:20211218014108j:imagef:id:karahuto2:20211218014111j:image

f:id:karahuto2:20211218014120j:imagef:id:karahuto2:20211218014123j:image

完成したユニコーンガンダムです。

パーツ刃かなり多かった印象でした。

見た目はVer.Kaと変わりません。

カラーリングは全身ホワイトですが、少し暖かみのあるホワイトです。

武器の保持力が悪く、すぐにポロポロとれてしまいます。

 

f:id:karahuto2:20211218020820j:image

コクピットは展開します。

 

f:id:karahuto2:20211218074832j:image

武器は、バズーカ、ビームマグナム、シールド、マグナム用カートリッジ、ビームサーベル4本となっています。

 

f:id:karahuto2:20211218075300j:imagef:id:karahuto2:20211218075304j:image

ビームマグナム、バズーカは、バックパックに取り付け可能です。

バズーカは伸縮できます。

 

f:id:karahuto2:20211218075341j:image

バズーカのカートリッジも取り外し可能で、こちらもスカートに取り付けできます。

 

f:id:karahuto2:20211218075728j:image

バズーカを装備させた姿です。

砲身がかなり長めで、存在感はバッチリです。

 

f:id:karahuto2:20211218074957j:imagef:id:karahuto2:20211218075003j:image

f:id:karahuto2:20211218075013j:imagef:id:karahuto2:20211218075022j:image

次にデストロイモードの紹介です。

変形する事で、全身のサイコフレームが露出します。

カラーは蛍光ピンクです。

バンシィ同様、可動にはかなり気を使います。

見た目がガンダムらしくなり、とてもかっこいいです。

 

f:id:karahuto2:20211218080024j:imagef:id:karahuto2:20211218080029j:image

そして今回は、劇中で中盤以降登場したビームガトリングの紹介もしていきます。

こちらはフルアーマーユニコーンから流用しました。

レビューはこちらからどうぞ。↓

 

f:id:karahuto2:20211218080332j:imagef:id:karahuto2:20211218080336j:image

ビームガトリングが2つあれば、盾とも合体させることができます。

 

f:id:karahuto2:20211218080450j:image

正面から見た状態です。

シールドはこのように装備させた方が保持力が高いです。

以下、色々ポージングさせてみました。

 

f:id:karahuto2:20211218080708j:image

 

f:id:karahuto2:20211218080655j:image

 

f:id:karahuto2:20211218080734j:image

 

f:id:karahuto2:20211218080728j:image

 

f:id:karahuto2:20211218080745j:image

 

f:id:karahuto2:20211218080817j:image

 

f:id:karahuto2:20211218080806j:image

 

f:id:karahuto2:20211218080644j:image

 

f:id:karahuto2:20211218080834j:image

 

f:id:karahuto2:20211218080935j:image

f:id:karahuto2:20211218080939j:image

最後にバンシィとの比較です。

同じ素体でもカラーリングが違うだけで大きく印象が変わります。

karahuto2.hatenablog.jp

 

以上、ユニコーンガンダムのレビューでした。

関節が緩く、パーツもポロポロ取れるのでかなりポージングには気を使うキットではありますが、いざポージングさせてみると意外とよく決まります。

劇中同様の変形が可能なとても楽しいキットでした。

 

 

MG ユニコーンガンダム2号機バンシィ レビュー

f:id:karahuto2:20210802091133j:image

今回は、ユニコーンガンダムの2号機、バンシィの紹介です。

 

2012年03月24日発売 6,050円

 

f:id:karahuto2:20211211081054j:imagef:id:karahuto2:20211211081056j:image

f:id:karahuto2:20211211081105j:imagef:id:karahuto2:20211211081108j:image

まずはユニコーンモードからの紹介です。

基本的な造形は通常ユニコーンガンダムと同様ですが、襟元や頭部は新規造形となっています。

頭部の角がかなり折れやすいので注意が必要です。

 

f:id:karahuto2:20211211081125j:image

f:id:karahuto2:20211211081130j:image

可動範囲です。

膝立ちがギリギリできますが、接地性が悪いです。

関節が固めでした。

 

f:id:karahuto2:20211211175944j:image

脚部は横にもしっかり可動させることができ、へたれることもなく安定しています。

 

f:id:karahuto2:20211211081115j:image

コクピットは展開できます。

 

f:id:karahuto2:20211218082055j:image

付属品は、ビームサーベル4本のみです。

このキットは基本的に内蔵武器となります。

 

f:id:karahuto2:20211211180003j:imagef:id:karahuto2:20211211180006j:image

f:id:karahuto2:20211211180012j:imagef:id:karahuto2:20211211180015j:image

次にデストロイモードです。

変形する事で、全身のイエローのサイコフレームが露出します。

脚部が長くなり、少しバランスが悪いように感じます。

デストロイモードにすると、腰回りなどが不安定になるので可動には注意した方がいいです。

 

f:id:karahuto2:20211211180358j:image

デストロイモードに展開すと、ビームトンファーを展開できる様になります。

以下、色々ポージングさせてみました。

 

f:id:karahuto2:20211211180418j:image

 

f:id:karahuto2:20211211180429j:image

 

f:id:karahuto2:20211211180439j:image

 

f:id:karahuto2:20211211180156j:image

 

f:id:karahuto2:20211211180450j:image

 

f:id:karahuto2:20211211180407j:image

 

f:id:karahuto2:20211212075441j:image

 

以上、バンシィのレビューでした。

可変機の為可動範囲が狭めでしたが、変形機構を差し替え無しで変形可能なのは見事だと思いました。

見た目はとても格好良いので素立ちさせて飾る分には充分だと思います。

MGダブルオーライザー/ダブルオーガンダム レビューその2

MGダブルオーライザーレビューその2です。

その1はこちらから→MG ダブルオーライザー レビュー - フィギュア・ガンプラの館

 

f:id:karahuto2:20211114192424j:imagef:id:karahuto2:20211114192426j:image

f:id:karahuto2:20211114192434j:image

まずはオーライザーからの紹介です。

こちらも細かい色分けを見事に再現しています。

左右のウイングは可動します。

 

f:id:karahuto2:20211209202641j:image

こちらのコクピットも展開します。

 

f:id:karahuto2:20211114192441j:image

オーライザーは、GNソードⅢを装備できます。

 

f:id:karahuto2:20211114160333j:imagef:id:karahuto2:20211114160336j:image

f:id:karahuto2:20211114160343j:imagef:id:karahuto2:20211114160602j:image

オーライザーダブルオーガンダムに装備させ、ダブルオーライザーの完成です。

合体させるとかなりのボリュームとなります。

後ろの重心が重めですが、倒れる事なく自立できます。

LEDユニットは計5つ付けることができますが、目立ちにくい部分なのでGNドライブの2つだけで充分だと思います。

 

f:id:karahuto2:20211114160609j:image

バインダーは連動して展開します。

 

f:id:karahuto2:20211114192404j:imagef:id:karahuto2:20211114192407j:image

GNソードⅢを装備した状態です。

 

f:id:karahuto2:20211121063605j:image

GNシールドを装備させてみました。

フルアーマ級のボリュームです。

以下、色々ポージングさせてみました。

 

f:id:karahuto2:20211209184917j:image

 

f:id:karahuto2:20211209185237j:image

 

f:id:karahuto2:20211209184959j:image

 

f:id:karahuto2:20211209185017j:image

 

f:id:karahuto2:20211209184943j:image

 

f:id:karahuto2:20211209185109j:image

 

f:id:karahuto2:20211209184853j:image

 

f:id:karahuto2:20211209184905j:image

 

f:id:karahuto2:20220202124025j:image

GNソードⅢにビームエフェクトを付けて。

画面に収まりきらない程大きいです。

 

f:id:karahuto2:20211209201050j:image

最後にガンダムエクシアと並べてみました。

こうして見るとエクシアはかなりスタイリッシュな見た目をしていますね。

karahuto2.hatenablog.jp

 

 

以上、ダブルオーライザーのレビューでした。

豊富な武装や、劇中のシーンを再現したエフェクトパーツなど、ダブルオー好きなら大満足な内容となっていました。

ダブルオーライザーはかなりごちゃごちゃしていますが、ポージングはさせ易かったです。

MGの中でもかなりオススメです。

 

MG ダブルオーライザー/ダブルオーガンダム レビュー その1

f:id:karahuto2:20210722184605j:image

今回はガンダムダブルオー2期の刹那の新機体、ダブルオーライザーの紹介です。

2011年05月28日発売 7,150円

 

f:id:karahuto2:20211114161021j:imagef:id:karahuto2:20211114161026j:image

f:id:karahuto2:20211114161032j:imagef:id:karahuto2:20211114161034j:image

まずはダブルオーガンダムからの紹介です。

バランス良くできておりかっこいいです。

ツインドライブのおかげでシンプルながらも大きく見えます。

 

f:id:karahuto2:20211114182833j:imagef:id:karahuto2:20211114182836j:image

可動範囲も広めで膝立ちも可能です。

頭部はLEDユニットの関係で狭めです。

 

f:id:karahuto2:20211208185444j:image

脚部は横にもかなり動かせます。

垂れ下がることもありません。

 

f:id:karahuto2:20211114182857j:imagef:id:karahuto2:20211114182900j:image

f:id:karahuto2:20211208191708j:image

付属品はGNソードII×2
・GNソードII用ビームサーベル刃×2
・GNソードII用連結パーツ
・GNソードII用マウントパーツ×2
・GNソードIII
・GNソードIII用ライザーソード刃
ビームサーベル刃×2
・GNシールド×2
・GN粒子貯蔵タンク×2

となっています。

 

f:id:karahuto2:20211114192511j:image

コクピットは展開可能です。

 

f:id:karahuto2:20211114192519j:imagef:id:karahuto2:20211114192525j:image

ツインドライブは貯蔵タンクに変更可能です。

 

f:id:karahuto2:20211208191757j:image

ツインドライブはLEDで光らせることができます。

かなり目立ちます。

 

f:id:karahuto2:20211208180933j:imagef:id:karahuto2:20211208192559j:image

サイドアーマーは、カバーを外しGNソードをマウントできます。

 

f:id:karahuto2:20211208180945j:image

GNソードIIは差し替え無しで変形できます。

以下、色々ポージングさせてみました。

 

f:id:karahuto2:20211208185306j:image

 

f:id:karahuto2:20211208181043j:image

 

f:id:karahuto2:20211208181104j:image

 

f:id:karahuto2:20211208183507j:image

 

f:id:karahuto2:20211208181136j:image

 

f:id:karahuto2:20211208181214j:image

 

以上、ダブルオーガンダムのレビューでした。

ダブルオーライザー編に続きます。 →MGダブルオーライザー レビューその2 - フィギュア・ガンプラの館

 

 

MG ガンダムエクシア レビュー

f:id:karahuto2:20210928123440j:image

今回は機動戦士ガンダムダブルオー」で登場した主人公の機体、ガンダムエクシアの紹介です。

 

 2009年7月発売 4,180円

 

f:id:karahuto2:20211113220557j:imagef:id:karahuto2:20211113220600j:image

f:id:karahuto2:20211113220607j:imagef:id:karahuto2:20211113220609j:image

完成したガンダムエクシアです。

過去のキットと比べてもかなり色分けがよくできています。

肩や脚部のケーブルは、ホログラムシートを使用しています。

 

f:id:karahuto2:20211206214632j:image

コクピットは展開できます。

 

f:id:karahuto2:20211206214642j:imagef:id:karahuto2:20211206214645j:image

膝立はギリギリ可能ですがバランスは悪いです。

頭部の可動範囲は狭めです。

 

f:id:karahuto2:20211207185329j:imagef:id:karahuto2:20211207185332j:image

また、中央の軸から左右に動かすことができます。

 

f:id:karahuto2:20211207185322j:image

脚部は横にある程度可動できます。

ただ、経年劣化のせいか垂れ下がってしまいます。

 

f:id:karahuto2:20211206214655j:image

武器は、GNソード、GNロングブレイド、GNショートブレイド、GNビームサーベル×2、GNビームダガー×2、GNシールドとなっています。

 

f:id:karahuto2:20211207185313j:imagef:id:karahuto2:20211207185316j:image

GNシールドはわずかですが展開できます。

 

f:id:karahuto2:20211207183521j:image

専用のLEDがあれば、GNドライブを発光させることができます。

以下、色々ポージングさせてみました。

 

f:id:karahuto2:20211207191929j:image

 

f:id:karahuto2:20211207185350j:image

 

f:id:karahuto2:20211207185404j:image

 

f:id:karahuto2:20211207185937j:image

 

f:id:karahuto2:20211207185415j:image

 

f:id:karahuto2:20211207185904j:image

 

f:id:karahuto2:20211207185914j:image

 

f:id:karahuto2:20211207190759j:image

最後にデュナメス、キュリオスと並べてみました。

統一感がありますね。

karahuto2.hatenablog.jp

 

以上、ガンダムエクシアのレビューでした。

可動は若干厳しめですが、プロポーションがかなり良く最近のキットと比較しても見劣りしませんでした。

ホログラムシートや、LEDでのGNドライブ発光ギミックなどで劇中の再現が可能なのは見事だったと思います。

S.H.figuarts 仮面ライダーゼロワンライジングホッパー レビュー

f:id:karahuto2:20211203170514j:image

今回は、S.H.フィギュアーツゼロワン ライジングホッパーのレビューです。

 

2020年2月8日発売 3,300円

 

f:id:karahuto2:20211203164543j:imagef:id:karahuto2:20211203164548j:image

f:id:karahuto2:20211203165908j:imagef:id:karahuto2:20211203165914j:image

ゼロワン本体です。

アーマーは蛍光イエローのパーツをベースに、黒のアンダースーツで構成されています。

脚部可動部のネジが隠れており、見た目にかなり力が入っています。

 

f:id:karahuto2:20211203170522j:image

付属品は、手首パーツ7種です。

 

f:id:karahuto2:20211203170553j:image

見辛いですが、プログライズキーをリアライジングホッパーに変更してみました。

 

f:id:karahuto2:20211203170605j:imagef:id:karahuto2:20211203170613j:image

正面から見ると、リアライジングホッパーのプログライズキーのマークが銀色に変わっているのが分かります。

 

f:id:karahuto2:20211203165931j:imagef:id:karahuto2:20211203165935j:image

次は、リアライジングホッパーと比較してみました。

リアライジングはアーマーがクリアパーツになっており、蛍光グリーンになっています。

また、リアライジングは赤の塗装が暗いです。

劇中のカラーの再現なら通常ゼロワンの方が近いと思います。

以下、色々ポージングさせてみました。

 

f:id:karahuto2:20211204094138j:image

 

f:id:karahuto2:20211203170633j:image

 

f:id:karahuto2:20211203170640j:image

 

f:id:karahuto2:20211203170729j:image

 

f:id:karahuto2:20211204103552j:image

 

f:id:karahuto2:20211203170827j:image

 

f:id:karahuto2:20211203170736j:image

ライジングインパクト!』

 

f:id:karahuto2:20211203170530j:image

シャイニングアサルトホッパー、メタルクラスタホッパーとも比較してみました。

進化の系譜のような感じがかっこいいです。

karahuto2.hatenablog.jp

 

f:id:karahuto2:20211203170758j:image

以上、ライジングホッパーのレビューでした。

武器などの付属品はありませんでしたが、造形も完璧で可動も優秀だったのでとても満足しています。ポージングがかなりさせやすく、動かしていて楽しかったです。

アタッシュカリバーが入手できればそちらでもレビューしていきます。

【プレバン】S.H.figuarts メタルクラスタホッパー レビュー

f:id:karahuto2:20211114153459j:image

今回はゼロワンの中間フォーム、メタルクラスタホッパーのレビューです。

2021年4月16日発売 7,480円

 

f:id:karahuto2:20211114153508j:imagef:id:karahuto2:20211114153512j:image

f:id:karahuto2:20211114153521j:imagef:id:karahuto2:20211114153524j:image

メタルクラスタホッパー本体です。

シルバーのボディをベースにライトグリーンのラインが引かれています。

全体的にトゲトゲしたデザインとなっています。

 

f:id:karahuto2:20211114153827j:image

今回のゼロワンドライバーですが、左上部分の赤い部分が塗装されています。

 

f:id:karahuto2:20211114154625j:imagef:id:karahuto2:20211114154627j:image

腕は90°可動し、二の腕は回転します。

 

f:id:karahuto2:20211114153815j:image

付属品は手首パーツ7種、プログライズホッパーブレード、連結用パーツとなっています。

アタッシュカリバーは手に入り次第紹介していきます。

以下、色々ポージングさせてみました。

まずは暴走状態から。

 

f:id:karahuto2:20211130184220j:image

 

f:id:karahuto2:20211130184134j:image

オーソライズバスターを持たせることもできます。

かなり印象的なシーンでしたね。

 

f:id:karahuto2:20211127161823j:image

専用手首パーツでサウザーの首絞めシーンも再現できます。

 

f:id:karahuto2:20211130183809j:image

鉄蝗のエフェクトはアルミホイルで再現してみました。

 

f:id:karahuto2:20211130183816j:image

 

f:id:karahuto2:20211130183948j:image

プログライズホッパーブレードを手にして暴走状態が止まったシーンです。

イズを持っていないので1型で再現しています。

 

f:id:karahuto2:20211130183908j:image

指指しパーツで、

 

「お前を止められるのただ1人...」

 

f:id:karahuto2:20211130184001j:image

「俺だ!」

 

f:id:karahuto2:20211130184024j:image

ホッパーブレードを認証して、

『ファイナルライズ!』

 

f:id:karahuto2:20211130184030j:image

『ファイナルスラッシュ!』

 

f:id:karahuto2:20211130184341j:image

『メタルライジングインパクト!』

 

f:id:karahuto2:20211220175856j:image

バーニングファルコンとの共闘

熱いシーンでしたね。

karahuto2.hatenablog.jp

 

f:id:karahuto2:20211031111021j:image

以上、メタルクラスタホッパーのレビューでした。

今回、ゼロワンの中でもかなり出演の多いフォームで色んなシーンのポーズが撮れました。

まさかのサウザーへの首絞めパーツまで付属しており、かなり力の入ったフィギュアだと思いました。

ただ、脚部の可動の際、塗装の剥がれや細いパーツへの干渉には細心の注意が必要だと思います。